
4冊の本を読んでわかった!玄米の驚くべき効能とは
玄米が健康にいいというのはよく聞きますが、何がどういいのかなんとなくしかわかっていませんでした。 食物繊維が豊富で朝のお通じにいいのかな ぐらいに。 そこで、玄米にはどういう成分・効果があり、どう体にいいのか、いくつかの...
玄米が健康にいいというのはよく聞きますが、何がどういいのかなんとなくしかわかっていませんでした。 食物繊維が豊富で朝のお通じにいいのかな ぐらいに。 そこで、玄米にはどういう成分・効果があり、どう体にいいのか、いくつかの...
本はただ読んで終わりでは意味がありません。 インプットしたらアウトプットして覚えたり、実践しないと自己満足だけで終わってしまします。 そこで、以前に勉強した短時間睡眠を早速実践してみました。 短時間睡眠についての記...
SOTO、プリムスからこの秋に焚き火台がリリースされるようですね。 両社ともなかなか目を引くデザインが注目です。 早速調べてみました。 SOTO 出典:roop facebook 出典:GO OUT エア...
一日24時間というのは、老若男女、収入の多寡を問わず、全ての人に平等に与えられたものです。 そこで時間を有効に活用するための時間術を突き詰めていくと、最終的には睡眠時間を減らしてまとまった時間を確保する というのが、最も効果的な方法で...
キャンプが好きな理由の一つにたき火を上げる人は多いと思いますが、私の場合はハンモックです。もちろんたき火も同じくらい好きですが。 あのハンモックにゆらゆら揺られながら、のんびりと外の景色を楽しむ時間がとても好きです。 特...
レクタタープのいいところ レクタタープのいいところは、なんといってもその広さと開放感。360度遮ぎられることのない開けた視界の広さは、一度味わったことのある人なら病みつきになるでしょう。 そして、タープの下で涼しくハンモ...
デイジーチェーン 別名ハンギングチェーンとも呼ばれ、元々はクライミングの道具らしいですが、一本の紐に小さな輪っかが沢山ついており、キャンプではハイスペックなロープとして、実に便利なやつです。 我が家では2つ所持しており、それ...
秋の味覚といえば栗! しかし、栗ご飯や蒸したり、ゆでたりして渋皮を剥くのはなかなか面倒です。 特にキャンプ場では、そのような手間を掛けている時間もありません。 そこで、蓋付きのウェーバーグリルで、簡単お手軽に焼き栗を楽しん...
焼肉のたれ入れ 我が家でのキャンプの忘れ物ナンバー1は焼肉のたれです。 いつもスーパーの買い出しに行ってから忘れたことに気がついて買い足してます。そして気づいたら冷蔵庫に焼肉のたれが3、4個くらい溜まってしまったり… 冷蔵庫に...
子供が小さいうちはキャンプ用のテーブルは、ローサイズのほうが使いやすく、また荷物もコンパクトになるので、60~70cmの高さのテーブルより、30~40cmくらいのローテーブルが人気です。 我が家のテーブル コールマンのア...