
コンパクト化に役立つキャンプ道具4選
焼肉のたれ入れ 我が家でのキャンプの忘れ物ナンバー1は焼肉のたれです。 いつもスーパーの買い出しに行ってから忘れたことに気がついて買い足してます。そして気づいたら冷蔵庫に焼肉のたれが3、4個くらい溜まってしまったり… 冷蔵庫に...
焼肉のたれ入れ 我が家でのキャンプの忘れ物ナンバー1は焼肉のたれです。 いつもスーパーの買い出しに行ってから忘れたことに気がついて買い足してます。そして気づいたら冷蔵庫に焼肉のたれが3、4個くらい溜まってしまったり… 冷蔵庫に...
子供が小さいうちはキャンプ用のテーブルは、ローサイズのほうが使いやすく、また荷物もコンパクトになるので、60~70cmの高さのテーブルより、30~40cmくらいのローテーブルが人気です。 我が家のテーブル コールマンのア...
キャンプにて使用するランタンの種類 大別すると以下の3種類にされますが、キャンプのランタンに何を求めるかによって、その選択は変わってくると思います。 液体燃料のランタン(ガソリンランタン、ケロシンランタン) ガスランタン L...
キャンプ道具の収納、それも今回は食器類の収納について。 ほとんどの人はハードケースに食器類を収納することが多いと思いますが、私は断然このワイヤーバスケットをオススメします。 山善(YAMAZE...
キャンプや公園などへのピクニックに大活躍するオシャレなキャリーカート、ラジオフライヤーと、その使い方を紹介したいと思います。 出典:ウッドミッツ 荷物を運べるのはもちろんのこと、子供を乗せても遊べます。 安心の...
ネットで画像データをアップロードし、郵便で写真を届けてもらう、いわゆるネットプリントを試してみました。 こんなサービス、あったら便利だろうとは思っていたのですが、いざ検索をかけてみると、10社以上はありそうですね。 ネッ...
キャンプでは一軍として使える性能を持ち、なお且つ公園などへのお出かけでつかってもカッコいい、そんなクーラーボックスを紹介したいと思います。 出典:amazon カラーバリエーション 青、赤、黄色、ライムの4色展...
出典:A&F COUNTRY ピクニックや公園などへお出かけする際に持ち歩きたい、そんなお勧めグッズを紹介したいと思います。 ステンレスとバンブーのみで作られ、塗料やプラスチックを一切含まない、安心・安全な水筒と...