
クーラースタンドはキッチンテーブルと高さを合わせると使い勝手がいいことがわかった
キャンプでのキッチンがハイスタイルの場合は、クーラーボックスのスタンドもハイスタイルが使いやすいです。 クーラーボックスのスタンドというと一般的に、こういったローサイズなものがほとんどだと思います。 しかし、以前に何...
キャンプでのキッチンがハイスタイルの場合は、クーラーボックスのスタンドもハイスタイルが使いやすいです。 クーラーボックスのスタンドというと一般的に、こういったローサイズなものがほとんどだと思います。 しかし、以前に何...
SOTOのシステムスタンドとジャグ。 この組み合わせが非常に便利で使い勝手がいいのです。 ソト(SOTO) システムスタンドST-601 ST-601 posted with カエレバ ソト(SOTO) ...
今回はキャンプ道具の収納について。キャンプにおいて荷物をいかにコンパクトにまとめられるかは非常に重要な要素だと思います。 コンパクトにまとめられれば、それだけ荷物も減って設営。撤収が早くなりますからね。 そのためのアイデアを紹介...
多くのキャンパーに愛されているコーナンラック 出典:コーナン そして、ニトリのラタンのバスケットLサイズ 出典:ニトリ サイズは〔幅38×奥行26×高さ22cm〕 この2つが見事にシンデレラフィ...
今人気の高いハンドメイドアプリのcreemaですが、探してみると、キャンプで使えそうな道具が結構ありますね。 その中で気になったものをいくつか紹介したいと思います。 アイアンウッドシェルフ 棚板の色、棚板の数に違いにより、...
A&Fストアで一旦は販売停止になっていたフードキャニスターが、この秋から再び販売されることになっていました。 ちょうど店頭にも並び始めていますね。 サイズは2種類展開されています。 8oz(237m...
SOTO、プリムスからこの秋に焚き火台がリリースされるようですね。 両社ともなかなか目を引くデザインが注目です。 早速調べてみました。 SOTO 出典:roop facebook 出典:GO OUT エア...
キャンプが好きな理由の一つにたき火を上げる人は多いと思いますが、私の場合はハンモックです。もちろんたき火も同じくらい好きですが。 あのハンモックにゆらゆら揺られながら、のんびりと外の景色を楽しむ時間がとても好きです。 特...
レクタタープのいいところ レクタタープのいいところは、なんといってもその広さと開放感。360度遮ぎられることのない開けた視界の広さは、一度味わったことのある人なら病みつきになるでしょう。 そして、タープの下で涼しくハンモ...
デイジーチェーン 別名ハンギングチェーンとも呼ばれ、元々はクライミングの道具らしいですが、一本の紐に小さな輪っかが沢山ついており、キャンプではハイスペックなロープとして、実に便利なやつです。 我が家では2つ所持しており、それ...