軍用の弾薬箱、アーモボックス又はアンモボックス、略してアモ缶とも呼ばれてますが、この弾薬箱の軍払下げ品がキャンプでの使用からインダストリアルなインテリアまで幅広く活躍してくれます。
元々が軍用品ですから、丈夫であるのはもちろんのこと、弾薬を保管していたケースなので、密閉性も高く、炭入れとして使っている人もいるようです。
木箱
木箱だと、これですかね。
かなりカッコいいですね!
このように複数個積み重ねても絵になります。
また、軍用として使っていただけあって、とても頑丈なつくりです。
取っ手の紐もとても頑丈です。
蓋の接続部分も丈夫で壊れる心配は無さそうです。
このように蓋を開けっ放しにもできます。
ただし、高さが内寸で10cm程度しかないので、収納できるものは選ぶかもしれません。
箱の中はこんな感じでそれほどキレイじゃないので、カトラリーや服を入れるのはちょっと憚られますね。
ハンガーがちょうど入りますが、ちょっともったいないかな。
このように小物系を収納してみました。
小物だけでいっぱいになってしまい、ランタンやガス缶までは入りませんでした。
収納力だけなら、ニトリバスケットの方が上ですね。
http://osyarelife.com/post-1529/
金属製の弾薬箱
まずは横幅が薄いものから。
幅が内寸で8.8cm程度です。ガス缶はOD缶は厳しそうですが、CB缶なら入りそうです。
ランタンもコンパクトなLEDランタンなら入りそうですね。
もう少し幅のあるものだとこちら。
これだと、横幅が内寸で14cmほどありますから、OD缶も入りそうですし、炭もある程度の量は入りそうです。
ただし、蓋が相当硬いです。
ちょっと力が要りますね。下側のレバーを押さえながら、このように上蓋を引っ張って開けます。
また、蓋がかなり重いんで、中身が空っぽの状態だと、蓋の重みで後ろに倒れます。
中身を取り出すときには注意しましょう。
購入先
購入の仕方としては、アマゾン、楽天でも購入できますし、ヤフオク、minneやcreemaなどのフリマアプリなどでも購入できます。
また、蚤の市なんかでも売られていたりします。
金属製のものだと、アマゾン、楽天だと2、3000円程度で売られていますが、ヤフオクだと複数個まとめて売られていたり、1個1000円程度の出品もあります。
それに出品量自体もアマゾン、楽天に比べてかなり多い印象です。
一方minneだと弾薬箱にステンシル塗装されたものが出品されていたりします。
https://minne.com/items/6609911
これなんかはなかなかカッコいいですね。
私も色違いを3つ購入させてもらいました。
中身は左からランタン、ガス缶、真ん中が小物系、右がキッチン系小物を入れてみました。
これと、先ほどの木箱を並べてみると、
そこだけミリタリーな空間になりますね。好きな人にはたまらないと思います。
このようなアンティークなグッズを使うことで、人とは違ったサイトを演出できるんじゃないでしょうか。