最近は音楽や映像などで定額サービスが定着してきましたが、ついにアマゾンから書籍でも定額サービスが登場しました。
アマゾンの中古本を買いまくってた身としてはうれしい限り。
品揃えや使い勝手などを早速レポートしてみました。
目次
まずは利用の仕方
スマホのアマゾンアプリからは申し込みできないっぽいですね。
どれだけ探しても「キンドルアンリミテッド」のワードはでてこなかったです。
PCでアマゾンサイトにアクセスし、アカウントサービスをクリックすると下のほうに「キンドルアンリミテッド」に項目がでてきます。
一度申し込めば、ここの項目が↑のように「お客様のキンドルンリミテッド」に変わります。
これをクリックすると、まずは30日間の無料体験の申し込み画面がでてきますので、
クリックして申し込みをします。
これで申し込み完了ですね。
まずは、30日の無料体験から とのことですが、アマゾンのことですからアマゾンプライムのように、期限が迫っても何の連絡もなく、時期がきたら何の通知もなく自動的に有料サービスに移行って流れになると思います。
気に入らなかったら、早めに解約しないと忘れそうです。
では、品揃えは?
肝心な品揃えなどうでしょう?あまり評判はよくありませんが。
相変わらず、スマホアプリからはアンリミテッド本だけの検索というのができないので、引き続きPCサイトから検索してみます。
書籍
例えば投資関係の本がどれだけあるか調べてみたところ、33冊しかありませんでした。
ちょっと物足りないですね。
一方で、「実践経営・リーダーシップ」の項目は1924冊もあります。
蔵書が偏ってる印象ですね。
健康関係でも、例えば「腸内フローラ」で検索をかけると、トップ16のうち、読み放題は3件のみです。
タイトルを見て惹きつけられるような本は大抵、読み放題外でした。
そのほかにもいろいろと見ていると、なんと発売されたばっかの高城剛さんの「ライフパッキング2.1」が!
ちょうど買いたいと思っていた矢先だったんですよね。
著者本人はアンリミテッドで配信されるということを最近まで知らなかったみたいです。
海外旅行2泊3日を手ぶらでこなすというパッキングの達人な方で、その秘訣となる数々のアイテム類を披露してくださっています。
そのパッキング技術は、絶対にキャンプに生かせるのではと思っています。
この本で紹介されたアイテムを使い、その結果をレポートしたいですね。
そのほかにも、紙の書籍を電子化したものよりも、初めから電子書籍として販売されているものの多くが、アンリミテッド読み放題になっているという印象でした。
ですので、ネットビジネスやアフィリエイト関係は読み放題の蔵書が充実しています。
一方、当初勝手に想像していた、刊行してからある程度の年月が経ったものが読み放題になるのという期待は、期待ハズレでした。
電子書籍には、中古って存在しないんですよね。
ですので、古くなったものは価格面では、どうしても紙の中古本には見劣りしていたんで、読み放題サービスの登場で、中古本を上回る価格優位性を示してほしかっただけに、そこは残念です。
雑誌
一方雑誌は、個人的に気に入った雑誌がいくつか見つかりました。
カーサブルータスやpen、それにガルビーもあります!
家電・ガジェット関係だと、モノクロもありますね。
グッズプレスあたりも読めたら文句なしなんですが。
これだけで1000円は優に超えるので、申し込んだ価値はあったのかなと。
そもそもキンドルで雑誌ってどうなの?
雑誌って、カラーな分だけ紙代が高いので、雑誌こそ電子書籍にして割安に読めるようにするべきだとずっと思っていたのですが、実際に電子書籍として読んでみると、すごく読みにくいですね。
9インチタブレットで読んでみましたが、文字が小さすぎて、すごく読みにくいんです。
そもそも紙で読む前提で作られているので、スマホやタブレットとは紙面構成がまるで合いません。
スマホでタブレットで雑誌を読むなら、横向きの見開き表示前提で、画像は左側、文字が右側くらいに紙面構成を変えないと、読みやすくはならないと思います。
そこまでいくと、電子書籍専用雑誌とかが出てこない限り、変わらない気がします。
そもそも電子書籍専用雑誌とかにするなら、雑誌のあり方自体が変化して、アフィリエイトサイトのようになっていそうですよね。
そうなってくると、月一刊行とかっていう必要自体がなくなってきて、随時更新、
広告とアフィリ収入で稼ぐので、価格も無料と、ほんとよくあるアフィリサイトのような存在になりそうです。
ってキナリノなど、今あるキュレーションサイトがそんなものだと思いますけど、既存の雑誌から、そのような媒体に変化したものはありませんね。
今後改善してほしい点
サービス開始時点で、これだけのラインナップを揃えたのはすごいことだと思います。
今後のラインナップの更なる充実を期待して、このまま継続しようと思っています。
一方改善してほしいのは以下の3点です。
スマホ対応
スマホでアンリミテッドの検索をかけたい場合、ブラウザ上でPC版サイトを表示するしかないので、早急に対応してほしいです。
アプリでも見れるようにしてほしいですね。
アンリミテッド対応のランキング表示
アンリミテッドだけのランキングではなく、アマゾントータルのランキングのうち、読み放題対応のものだけを抜き出したリストがあるとありがたいです。
古くなったものは全て読み放題
刊行から1年を過ぎたものは全て読み放題になったらすっごくうれしいです。
そうなると、とりあえず登録しとくかって人が殺到しそうな気がしますが…